Raspberry Pi(ラズベリーパイ)とは?

ここでは Raspberru Pi を簡単に紹介します。

 ITや電気・電子系の仕事を仕事をしている人ならば聞いたことはあるでしょう。

 

 

Raspberru Piとは?

 

Raspberru Pi(以下ラズベリーパイ)は基板です。

簡単に言うとパソコンの中身にあるマザーボード(これも基板)と一緒です。

 

本来はコンピューターの仕組みや動作を勉強するための教育用として発売されました。発祥はイギリスですが、今では全世界で親しまれています。

 

IT関連のことを勉強したい人や実際に仕事で使う人が良く買うみたいです。また、趣味でものづくりに興味ある人が使っています。

 

 

何ができるの?

 

パソコンの代わりとして、ネットサーフィンや(高画質はきついですが)youtubeを見ることもできます。

また、音楽プレイヤーやラジオの役割もできますし、監視カメラも作ることができます。

本当に様々な役割を果たします。作り方とアイディア次第ではもっと面白いものができるでしょう。

このように聞くと発想力に自信がない人は戸惑ってしまうかもしれませんが安心してください。

ラズベリーパイに関連する情報は書籍やネット上にたくさんあるので、それに従って作るだけで面白いものが作れます。

 

 

他には今人気のIoTを作ることもできます。

IoTとはinternet of thingsの略で、すべてのものがインターネットにつながることを意味します。

ラズベリーパイにカメラを付けて、冷蔵庫の中にある食材の確認をスマホからできるように・・・なんてことも可能です。

 

先ほども書きましたが、元は教育用として使われていたので、もちろんプログラミングや電子工作、パソコンの勉強用としても使えます。

ちなみにPythonが比較的人気のようですが、JavaやC、Rubyなどの言語も使えます。

 

 

性能

 

2021年2月現在、最新のモデル(4B)の場合は次のような機能があります。

 

1辺数cmの基盤ですが、無線機能が付いています。

 

 

 

必要な周辺機器

  • HDMI入力に対応しているモニタ
  • スリムタイプのmicroHDMIケーブル
  • USB電源アダプターとケーブル
  • microSDカード
  • パソコン
  • キーボード

 

基板だけでは何もできないので周辺機器が必要になります

本体だけ買っても意味がないので気をつけて下さい。

 

また、基板のケースは必須ではないものの、できれば欲しいです。

 

 

以上のスペックを持ち、メモリが4GBのモデルは値段が約6800円です。

 

 画像の右側の上から順に有線LAN、USB3.0USB2.0です。

 

 

 

 性能を落としていいから安価なものを探している方はこちらの3A+が良いと思います。

  

Raspberry Pi 3 Model A+

Raspberry Pi 3 Model A+

  • メディア: エレクトロニクス
 

 電源がUSB3.0ではなくmicro USBであったり、有線LAN接続ポートがなかったりしますが、こちらも人気です。

 

最新版を購入すればできることが増えたり、性能が良かったりするのは間違いないのですが、あまりお金を掛けられない人はどのようなモデルがあるのか確認してみましょう。

 

 

 

 

購入方法

 

秋葉原等の電気・電子機器が盛んな場所では手に入りますが基本的にはAmazon楽天などのネット通販で手に入ります。

ちなみに初めて購入する人にはスターターキットのようなものがあるのでそちらをおすすめします。

最新版の4Bの値段はおよそ1万円を超えるくらいです。(15000円はいかない位)

 

買い忘れがあると、そのたびに追加で必要機材を買わなければいけないのでセット品をおすすめします。

 

 

 

勉強方法

 

ラズベリーパイ用のテキストは多く出ていますので、本で勉強するか、ネット上で「ラズベリーパイ 使い方」などで検索するとヒットするのでウェブサイトを参考にするのも良いです。

ラズベリーパイの特徴としては情報量が豊富であることですので、是非それらを活用していきましょう!

 

 

 

 

 

まとめ

 

今回はラズベリーパイを紹介しました。

ラズベリーパイは簡単に言うとコンピューターです。

温度センサの役割や監視カメラの役割もできますし、ネットを見ることもできるのでぜひ使ってみましょう!

 

化粧水

ここでは(男性向け)化粧水を紹介します。

 洗顔した後に必要なのでぜひ使ってみましょう。

 

 

化粧水の効果

 

化粧水は7,8割が水分でできていて、肌の乾燥を防ぐためにつけます。

特に洗顔後は一番外にある角質層から水分が出ていき、乾燥しているため化粧水をつけて潤いを与えることをおすすめします。

乾燥すると皮脂が肌を守るために出てきますが、あまりにも乾燥していると余分に出てしまい、これを皮脂過剰と呼びます。

そうなると皮脂は酸化し、毛穴に詰まり、ニキビや黒ずみを引き起こします。

 

特に顔のTゾーン(おでこと鼻)は毛穴が詰まりやすいので気を付けてください。

 

あと、洗顔後以外にもひげをそった後にも欠かせません。

 

肌にはバリア機能があるので水でははじかれてしまいます。

しかし化粧水は美容成分があるので肌に浸透しやすくなります。

 

 

化粧水の使い方

 

洗顔時に使用するものは洗顔料と化粧水と乳液の3つです。

使用する順番は

 

1.洗顔料で汚れや皮脂を落とす

2.化粧水を肌にしみこませる

3.乳液で化粧水が蒸発するのを防ぐ

 

です。 

洗顔料がなければ汚れが落ちませんし、乳液がなければせっかく化粧水をつけても蒸発して、乾燥してしまいます。

 

 

洗顔をした後はタオルで顔を拭き、化粧水をつけます。

つけるときは手のひらに500円玉ほどの大きさの量を出して、それを手のひら全体に広げます。

そのあとは鼻とおでこを中心にやさしく押すようにして内側から外側にかけてなじませていきます。

やさしく押し込むのがポイントです。

  

 

化粧水をつけるときは手でもコットンでもOKです。

コットンを使えば小鼻などの付けにくいところにもできますが、手で付けた方が肌になじみます。 

ペタペタとつけるのではなく、なるべくしみこませることが大事です。

 

 

 

化粧水の相場

 

安いものでしたら200mlあたり1000円程度、高いものでしたら10000円超えるものもあります。

 

200mlでしたら毎日2回使用して、約3,4か月持ちます。

1年で3、4回買うことになるので自分の予算と相談して商品を選ぶのもアリです。

 

 

 

おすすめの化粧水

 

1.無印良品

無印は男女兼用で、(比較的)安価です。

200mLあたり1200円程度ですので、初めて買う人にとっては高いと感じるかもしれませんが、容量が多いのでコスパはいいです。

 

 

 

 

2.magnifique(マニフィーク)

hoyu(ホーユー)が男性向けの美容品として出した化粧水です。

化粧水と乳液が分かれているタイプと、両方が合わさったオールインワンタイプの2種類があります。

 

 

 

3.オルビス

オルビスは女性向けの美容品を出していますが、男性向けはミスターという商品の1種類です(2021/1現在)

こちらはオールインワンジェルで、1本で化粧水と乳液の役割をしています。

ちなみに150mlあたり1800円程度です。

 

 

 

 

 

4.バルクオム

白と黒を基調とした、シンプルなパッケージが特徴の商品。

200mlあたり3000円と、少し高価ですが人気になっています。

2020年には木村拓哉さんがCMに起用されたため、さらに知名度が上がったと思います。

 

 

 

 

 

5.ハトムギ化粧水

500mlで1000円前後で買える、コスパ最強の化粧水。

薬局はもちろん、ドン・キホーテなどの雑貨屋でも買えるので、比較的手に入りやすいのも特徴です。

安いので化粧水を初めて買う人にもおすすめです。

 

 

 

 

 

 まとめ

 今回は化粧水についてまとめました。

使ったことがない人はぜひ買ってみましょう!